ふるさと納税の日本の隠れた名品7選をご紹介します。
日本を代表する工芸品や、実際に旅先の名産品をお土産に買ったものがふるさと納税にあった名品もご紹介しています。
最初にふるさと納税の隠れた工芸品をランキング表にまとめました。
No | 商品 | 都道府県 | 記事詳細 |
---|---|---|---|
1 | 開化堂の茶筒 | 京都 | 詳しい記事 |
2 | 山中漆器 | 石川県加賀市 | 詳しい記事 |
3 | 長谷園のかまどさん | 三重県 | 詳しい記事 |
4 | せいろ | 愛媛県新居浜市 | 詳しい記事 |
5 | 洋服ブラシ | 埼玉県日高市 | 詳しい記事 |
6 | 南部鉄器 | 岩手県奥羽市 | 詳しい記事 |
7 | 曲げわっぱ | 秋田県 | 詳しい記事 |
ふるさと納税の返礼品が冷凍庫に入らない問題ってありますよね。
冷凍庫で場所を取らないふるさと納税の返礼品を紹介しています↓
ふるさと納税のかくれた名品ランキング
ふるさと納税の隠れた名品をランキング形式でご紹介します。
1位 茶筒の開化堂(京都)
100年使える暮らしの道具として、京都「開化堂(かいかどう)」は、明治8(1875)年創業の日本で一番古い歴史をもつ手作り茶筒の老舗メーカーです。
開化堂の茶筒は毎日手でなでることで、色の経年変化を楽しむことができます。
銅・ブリキ・真鍮の3種類で、どれも違った味わいですよね。
伝統とモダンなデザインの融合で、日本茶はもちろん、コーヒーを入れることもできます。
真鍮(しんちゅう)
蓋を軽く押して閉めると「プシュー」っと自然に蓋が下りてきて閉まります。
気密性の高い手作りの職人技のスゴミが詰まっているんです。
現在ふるさと納税が終了しています。ご参考までにリンクだけ載せておきます。
2位 我戸幹男商店GATOMIKIOの汁椀(石川県加賀市)山中温泉
石川県加賀市にある山中温泉に行った時に、山中漆器をセミオーダーしてきました。
我戸幹男商店(がとみきおしょうてん)では一つ一つ手作りで山中漆器の名品を作っています。
山中漆器のふるさと納税ですと、色や形が限定されていますが、日本の名品である漆器に洋物を合わせてもとても素敵です。
我戸幹男商店がとみきお(GATOMIKIO)でセミオーダーした様子はこちら↓
器の形にも意味があるんです。
我戸幹男商店(GATOMIKIO)で山中漆器をセミオーダーした様子≫に詳細があるので、ぜひご覧ください。
※現在、我戸幹男商店のふるさと納税が売り切れているため、復活したらまたリンクを載せます。
3位 長谷園かまどさん
炊飯器の部品が壊れたのがきっかけで(使おうと思えばまだ使える)、長谷園のかまどさんを買いました。
4位 せいろ
せいろ蒸しのいいところは、木の香りがふぁ~と広がるところなんですよね。
テーブルでせいろ蒸しの蓋を開けると、めちゃくちゃ雰囲気が出て楽しいですよ。
飲茶や蒸し野菜などホームパーティーで出すと、盛り上がること間違いなしです。
レタスやキャベツの外側を捨てずに、濡らしてせいろに敷くと、素材がくっつかず雰囲気も出ます!
写真は、クッキングシートに適当に穴をあけて敷きました。
5位 洋服ブラシ
カシミヤにも対応している馬毛の洋服ブラシ。
ブラッシングすることで、毛並みがそろってニットやコートの持ちが違うということで購入しました。
毎回洗えないニットやコートの襟元や手首周りをブラッシングすると、汚れが取れ風合いが保てます。
持ち手:幅6cm×縦21cm
幅は女性でもフィットする大きさです。
ブラシ面が小さすぎると何回もブラッシングしないといけませんが、縦が21cmなのでコートなど大きいものでも簡単にブラッシングすることができます。
毎回洋服ブラシをかける余裕がないので、ワンシーズンに数回、気が向いたときに使っています。
着用したあとに毎回洋服ブラシをかけるのが、推奨されています。
6位 南部鉄器の急須
南部鉄器でいただくお茶は、鉄分が微量溶け出して体に良いと聞きます。
南部鉄器で白湯を飲むと、普段よりも不思議とお湯がまろやかに感じるんですね。
中田敦彦さんの奥様の福田萌さんは、岩手県出身と言うことで、南部鉄器をプロでユースされています。
福田萌さんが南部鉄器を作るきっかけになったのは、「産後あまり体調が優れなくて、血液検査をすると鉄分が不足している」と言われたそうです。
そこで「鉄瓶でお湯を沸かすと鉄分が抽出されるから、白湯を飲むだけで鉄分が取れますよ」と聞いて作ることになったようです。
\かわいい色の南部鉄器が勢ぞろい/
7位 曲げわっぱのお弁当箱
曲げわっぱで食べるお弁当は冷えてもご飯が美味しいんですよね。
アツアツのご飯を入れて蓋をしても、曲げわっぱが蒸気を吸収し、外に逃がしてくれるので冷ます時間が短縮されます。
汁が多いおかずだと、汁もれする恐れがあるので注意が必要です。
ふるさと納税の限度額はいくら?計算ツール
ふるさと納税の限度額を超えてしまうと、その分損してしまうので計算ツールで限度額を把握しておきましょう。
- 年収からふるさと納税の限度額を計算
- ふるさと納税について詳しく知りたい方
- 確定申告が必要な方
ふるさと納税FAQ
ふるさと納税の隠れた名品7選!ブログで紹介まとめ
ふるさと納税の隠れた名品7選をご紹介しました。
実際に旅行で買ったものやふるさと納税で返礼品を頂くことで、日本の隠れた名品を応援したいですね。
画像をタップでふるさと納税楽天ページに飛びます